2023年02月25日

*Sugar apple*

YOGAのブリエット先生からいただきました。

「釈迦頭(しゃかとう)」果物です。
P1295786.JPG

お釈迦さまの頭のようだから「釈迦頭」と呼ばれているそうな。
以下、参考文献から。

果皮は薄い黄緑色でサイズは200〜400gくらい。クリーム状の白い果肉は甘味が強く、ほのかに酸味もあり濃厚な味わいです。糖度がとても高いので、別名「シュガーアップル」とも呼ばれています。
食べ方や保存方法はチェリモヤと同様で追熟が必要。台湾やタイなどの熱帯地域で栽培されていて、国内では沖縄県産が少し流通しています。



「何の果物に似てます?」ってきいたら
「表現できない何物でもない味なの。」と言われた通り。
カスタードクリームのような?バタークリームのような何とも言えないお味でした。

お写真撮り忘れて、追熟させすぎた最後の一個。
P2115809.JPG

ちょっと果肉が黄色くなってしまった。
もう少し白いっぽい方が美味しいです。
本当はスプーンですくってお口に入れてスイカのように種をペッって出すんだって。
手で種を取ると量がこんなに少なくなります。
P2115811.JPG

ヨーグルトに混ぜていただきました。
P2115812.JPG

ご馳走さまでした。


地元の子どもたちもあまり知らない「釈迦頭」
沖縄にはまだまだ未知の食べ物があります。

















posted by コバヤシシノブ at 15:37| 暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする