2023年01月15日

冬の旅、続き。

翌朝は雨は止んでいましたが、曇りでしたので海は見えませんでした。
お天気が良いと海が綺麗に見えます。


朝食は、こちら。
素敵なロケーションです。
PC105596.JPG

この日は、肌寒かったので中でいただきました。
カラキ(からぎ)のお茶。
(「ちむどんどん」ではのぶ子さんが沖縄そばに練り込んでました)
PC105597.JPG


昨夜見た薪ストーブで羽釜のご飯を炊いてくれます。
PC095583.JPG

炊きたてで、軽くよそっていただいたあと、おひつに移しておかわりができます。
島豆腐も朝一で買いに行くそう。
PC105598.JPG

`おこげ`も別に出してくださって、こちらはオリーブオイルとお塩で。
(夢中で味わっていたためお写真ありません)
お腹がいっぱいでおかわりはできませんでしたが、おひつからよそったご飯はまた美味しいはず。

デザートはドラゴンフルーツ。
PC105599.JPG

*私たちはご招待でしたので、宿泊の場合の朝食の内容は違うかもしれません。



`やんばる`は濃蜜でしっとりした空気が流れていて、樹木の隙間から聞こえる鳥の鳴き声に癒されました。



帰りは久しぶりのあそこへ!
やんばるに「茉家」さんや「波羅密」さんができて、遠のいていたんです。

「きしもと食堂」
開店前なのに並んでいました。
PC105611.JPG


前に来たのは、確か次女の結婚式の時・・・
って思い出してみたらなんと11年ぶりでした。
あの時のおばあはいなかった・・・(お元気なら良いのだけど)
でも、変わらない美味しさ!
PC105613.JPG


ご馳走さまでした。



















posted by コバヤシシノブ at 09:55| 暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月12日

冬の旅。

12月の沖縄は雨が多く曇りでも風が強く。
晴れれば南の島なんだけどね・・・

そんな12月の雨続きのある日。

建築家さんが新しく設計した「今帰仁の宿」へ行きました。

去年のことなのに、お写真をたくさん撮ったせいで、選別と編集に時間がかかかってしまいました。
でもたくさん載せてしまっては、これから訪れる方の期待が薄れてしまうので、少しだけ載せますね。

まだ、植えたての植物たち。
PC105607.JPG

植えたてのこの`余白?`が好き。
PC105606.JPG

お宿は1日1組限定です。
広い山のなかにぽつんぽつんと木の小屋があります。
あいにく着いた日は大雨でしたので、翌朝撮りました。
PC105605.JPG

宿泊棟
PC105585.JPG

PC095570.jpg

PC095562.JPG

タオルやアメニティをカゴに入れて`浴室棟`へ行きます。
PC105584.JPG

PC105589.JPG

PC105586.JPG

PC105588.jpg

露天風呂です。(お写真は、翌朝撮。)
朝風呂も良かったですが・・・
前夜、少し寒い中で急いでシャンプーして身体を洗ってから、飛び込んだお風呂が格別に気持ちよく。
山肌に降る雨を愛でながら、ゆっくり温まりました。

夕食は建築家さんも一緒に。
オーナーご夫妻が`おもてなし`してくださいました。
ご主人のお料理は盛り付けもお味もプロのようです。
緊張のあまり、美しく美味しい数々のお食事のお写真を撮り忘れてしまいました、汗。

あわてて撮ったデザート。
京都から`お取り寄せ`してくださった「甘菓子」。
PC095576.JPG

主人の糖尿予備軍の話をしてしまった後でしたのでとても恐縮されてしまいましたが、
こんなに上等で品の良いお菓子は滅多に戴けないもの、嬉しい限りです。

このコーヒーカップが、持ちやすくてさらに美しかったです。
作家さんのお名前を忘れてしまいました。
PC095574.JPG

食事棟。
PC095581.JPG


途中ですが、seesaaブログが重くなってきたので続きは明日。



























posted by コバヤシシノブ at 19:05| 沖縄の家づくり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月09日

新年。

明けましておめでとうございます。

(もう何日も経ってしまった・・・汗)

遅くなりましたが、今年もよろしくお願いいたします。


PC085556.JPG



















ラベル:ご挨拶
posted by コバヤシシノブ at 13:27| プロフィール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする