2022年10月21日

夫婦の価値観の相違。

この家を建てたときのポリシー。
「物を持たない暮らし」
「不便なことを受け入れる暮らし」




と思っていたのは私だけで・・・主人はそうでもなかったのです。

ソファーやらテレビやらwifi(これは仕事のため仕方ないとして)少しづつ増えてくものたち。
そして、ず〜っと抗っていたものを購入してしまいました。
私がちょっと入院したため仕方なかったのですが・・・

我が家に`電子レンジ`がっ!
P9245371.jpg


この美しい余白・・・
写真に残しておこう、涙。
P9245361.JPG

P9245363.JPG


デザインと大きさにこだわって選びましたので。
まあまあな納まりです。
P9245373.jpg

P9245374.JPG

ご飯も、コンビニのおにぎりもこんな風に温めなくってすみます。
P9245369.JPG

炭火を起こして焼いていたお料理もオーブンでできてしまう・・・
けど、炭火好きの私は基本、外調理でしましょうね、笑。














ラベル:お買い物 台所
posted by コバヤシシノブ at 19:20| 沖縄の家づくり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月13日

庭のこと。

「植物と暮らす家』というコンセプト(私一人の中で勝手につけてた、笑)の家でしたが・・・

向かいにコンドミニアムや家が建ったり山側は駐車場、緑だった借景がなくなったら。
うち自体は庭が広いわけでもないため「植物と暮らす家」からどんどん遠ざかってます、笑。

今は裏の水路側のみが森になっています。
P5234978.JPG

ここ昔はこんなふうな畑でした。
IMGP1216.JPG

畑のおじいが来なくなって数年経つのですが、どおしてるのかな。

そんなある日。
1m以上の大株になっていた`はまゆう`
P5234975.JPG

P5234977.JPG


跡形もなく突然枯れました。
P9235359.jpg

P9235358.jpg

P9235356.JPG

以前、他の場所に植えてあった`はまゆう`も梅雨の間に、突然枯れたんです。
海辺で拾ってきた苗(いいのか?)でしたので、砂地で水はけの良い場所じゃない場合。
長雨などに負けてしまうのかもしれません。

たくさん実をつけていたグアバ(バンシルー)。
P8145223.JPG

皮が茶色くなって食べられないものがほとんどに!
P8145224.JPG

少しだけ緑のものがあったので、グアバ大好きのYOGAのブリエット先生におすそ分けできました。




















ラベル:植物 庭づくり
posted by コバヤシシノブ at 16:38| 沖縄の家づくり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月09日

丁寧なしごと。

書き忘れていました。
8月に`かしまし隊`がやってきました。
(次女とお孫さんの3人は`かしまし娘`よりさらにうるさいからこう呼んでいた)
今年もムーンビーチホテルのプールに行ったり、プライベートビーチに行ったり。
P8185278.JPG

シーサー作りしたり。
16697182054461.jpg

家の前のウージ畑をお散歩したり。
7736.jpg

7737.jpg

まるきさんでたくさんPIZZA食べたり。
P8175261.JPG

P8175262.JPG


お楽しみの花火。
P8205301.JPG

この袋がまたたまらなく昔を思い出します。
小学生の頃、新聞紙で近所の八百屋さんの袋作るのをお手伝いしてました。

「筒井時正玩具花火製造所」さんの花火です。
P8205303.JPG

P8205304.JPG

少し高価ですが、長く美しく保つのでかえってお得かもしれません。
`丁寧なしごと`に感動しながら楽しみました(写真撮ってない!汗)。
宜野湾の「MIX life-style」さんで買いました。
季節外れなのでもう売ってないかな?













posted by コバヤシシノブ at 17:46| 暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月06日

村にまたパン屋さんが!

かなり前からOpenしていたのは知っていましたが、やっと行ってきました。

「Commons」さん。
P9205351.JPG


こちら、宗像堂さんで修行されていた方だそうな。

`アーサのフォカッチャ`と名前忘れましたが`全粒粉のカンパーニュぽいの`
ビニール袋じゃないのがうれしい。
P9205352.JPG

P9205353.JPG


どちらもおいしかったです。

ごちそうさまでした。










posted by コバヤシシノブ at 16:36| 暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする