2022年09月18日

KINTOのドリッパーの悩み。

お引越しのときに厳選したコーヒードリッパーはKINTOの`Faro`
ペーパーフィルターでないもの、ガラスでないものということで探したものです。
白い陶器がうちの台所によく似合っています。
P8165251.JPG

しかし!
困ったことに落とすのに時間がかかるようになりました。
1カップなら良いと思うのですが、2カップ分落とすのに30分近くかかって、笑。
冬は冷めてしまうし、イライラしていました。
フィルターの目がとても細かいせい?
洗い方のせい?

解決策・・・
P8165252.JPG

小さく切ったキッチンペーパーを一枚底に敷いてみたら、ちょうど良い感じで入れられるようになりました。
P8165253.JPG

P8165254.JPG


これで美味しいコーヒーがいただけます。














posted by コバヤシシノブ at 17:31| 暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月04日

*NUKUMI CANDLE *

長浜の海沿いにある『Peace Spring Art』さん。

感染予防で完全予約制になっていたので、中々立ち寄れなかった・・・
予約なしでも入れるようになっていたのでさっそく立ち寄りました!
Artなキャンドルたちが本当に美しくて、迷いました。
お店の前の海の色・・・のこちらを選びました ♫
P8165257.JPG

点火するのが楽しみ!
P8165259.jpg


今回の台風は、停電はなさそうで一安心です・・・









posted by コバヤシシノブ at 15:42| 暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月03日

奇跡の花?バタフライピー。

YOGAの先生から`バタフライピー`をたくさんいただきました。
P8165239.JPG

バタフライピーはマメ科の植物で、日本名で「チョウマメ(蝶豆)」とも呼ばれています。
バタフライピーの青い花には「アントシアニン」が含まれています。
アントシアニンは抗酸化作用を持つポリフェノールの一つで、エイジングケア効果を期待できるそう。

萼(がく)と雌しべ雄しべを外して花びらのみ使います。
始めは開いて取りましたが、とても手間がかかります。
P8165242.JPG

花を閉じたままそっと摘んで萼を引っ張ると、簡単に雄しべたちがスポッと抜けました。
P8165244.JPG

スポッスポッと抜いて、花びらを軽く洗います。
洗っていても青い色が出てきます。
P8165246.JPG

熱湯を注いで頂きました。
後味にお豆の味がして、私は好きなお味。
P8165249.JPG

ポットで多めの花びらを入れて。
YOGAの先生に教えられた通り、入れたままでは花びらが溶けて濁るので適当なところで取り出します。
P8165250.JPG

P8165255.jpg

高血圧にも良いそうなので主人に勧めたところ・・・一杯でお腹を壊してしまいました、笑。
私はまったくなんでもないので、これをお水代わりに飲んでいます。
大量の花びらは小分けにして冷凍保存してあります。


はたしてアンチエイジング効果は?















ラベル:植物 ご近所 yoga
posted by コバヤシシノブ at 08:56| 暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする